Entries
今年一年を振りかえって

早いもので今年もあと数日を残すのみとなりました。
本年最後のブログということで、改めてご挨拶を・・・。
この「猫のお話」一年前から始め、不定期ではありますが、何とか継続できました。
お忙しい中ブログを読んで頂いた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
診察の時などに「読んでいるよ~」と暖かいお言葉を頂き、嬉しい気持ちでいっぱいでした。
わかりづらい文章でお見苦しい部分もあるかと思いますが、来年も引き続きよろしくお願い致します。
右がなつみちゃん、左がはるひこくん、なつみちゃんは一年無病息災、マイペースで過ごしました。
はるくんは膀胱炎、消化不良などを起こしたりしますが、何とか元気で年末を迎えられました。

そして新入り三毛猫さん14歳のおばあちゃんが今年病院の仲間入りを致しました。
チャチャ様と言います(笑)
お見かけすることはあまりないかと思いますが、よろしくお願い致します。

そして、たびたびこのブログに登場してくる私の愛猫さんたくん、私はさんたくんの他に6匹の猫と同居しております。
私自身この一年体調不良(息子も含む)のために何度かお休みを頂きご迷惑をおかけしました。
来年は息子ともども体力アップをめざし、元気に過ごしたいと思います。
最後になりますが、すべての皆様、一年大変お世話になりました。
来年も精進してまいりますのでスタッフ一同よろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。
スポンサーサイト
息抜きタイム


今日はカフェタイムにお読み頂きたいお話しです。
写真はなつみちゃんとさんたくんのあくびのシーンを捕らえました。
特に意味はないのですが、ほのぼのするなぁと思うのは私だけでしょうか?(笑)
なつみちゃんはチャチャさん(新しい看板猫、後日紹介します)のおうち(ベット)をちょっと拝借中。
猫は他人の芝生が青く見えるタイプで、基本寝床の取り合いしますから、人数分以上のベットを用意せねばなりません。
さんたくんは実はアクシデントがありまして2週間行方不明でした。
完全に飼い主の不注意で言い訳も何もありませんが、奇跡的に帰還してくれました。
帰ってきてくれた時は涙、涙でしたが、写真はその直後のため汚れが目立ちます。
6kgあった体重が4kgになってましたが、元気で食欲もあります。
猫がもし脱走したら、というタイトルでブログを書いたら皆様の参考になるのだろうか?と書くことに躊躇しております。
ただ、私自身さんたくんの脱走、2週間の捜索で得られたことが多く、本当に勉強になりました。
閉めたつもりの窓が開いていた・・・。
本当にさんたくんには悪いことをしましたし、しごく反省もしております。
ただ、この場をお借りしまして、戻ってきてくれてありがとう。
こんな飼い主のもとへ帰ってきてくれてありがとうと心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。
分泌のお話




猫は、体の各所にある皮脂腺(分泌腺)からフェロモンなどの分泌物を分泌しています。
代表的な場所として、指の間、顎の下、頬、目頭の上にあるひげの根あたり(なつみちゃんの写真参考)、尾の根元から先にかけて。
指の間の分泌物は爪とぎにてマーキング
頬の分泌物はスリスリ行動と顔洗い行動でマーキング
目頭の分泌物は頭突きスリスリでマーキング
尾の根元も顎の下の分泌も器用にスリスリでマーキング
このように分泌物を自分の体にまぶしたり、お気に入りの人や物にスリスリしてこすりつけたりして、猫はマーキングするのです。
分泌物に軽く色が付くことがあります。
写真二番目は尾の分泌により黄色く変色、三番目は指の間の分泌物で後肢が変色してますが、雑菌などの繁殖がなければ問題ありませんので、基本的にそのままです。
シャンプーで落としてもまたすぐ変色します。
分泌腺に炎症が起きますと、痒がる、腫れる、赤くなるなどの症状がみられますのでその場合は受診くださいね。
特に顎下の分泌腺はよく炎症を起こします。
非常に多い問題なので次回の記事であらたに紹介します。
比較的男の子の方が分泌量が多いと言われてますが、写真のご紹介は我が家のアイドル福田福子さんです。
女の子なのに~と思いながら黄ばんだ尻尾を観察してます。
福子さん、双子の弟百田(ももだ)さんにひげを切られるので目頭のひげが一本もありません(写真一番上)。
何故、ひげを切るのか・・・、過去の記事、ひげのお話にその理由を記載してますのでご参考になさって下さい。
何故、それは愛情からなのよという答えですが(笑)
蛇足ですが、福田さんはクールな女の子なので百田さんのひげは切りません。
百田さんの愛情は空回りな感じなのです。
分泌のしくみを考えてみても、猫って不思議な動物だなぁとつくづく思います。
ひげきりだって不思議です。
顔洗う行動だって反則なくらい可愛いですし・・・。
猫のこんな行動可愛いですよね~みたいな座談会あったらいいですかね。
寒さ厳しくなってまいりました、ご体調には気をつけてお過ごし下さい。