Entries
不在のお知らせです

本日もブログをお読み頂きありがとうございます。
お知らせを致します。
2月2日(土) 終日不在となります。
院長による診察は通常通りを行っております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
写真は院内にて生活している看板猫のなつみちゃんです。
なつみちゃんについてはこちらをクリックお願いします↓
なつみちゃん特集
なつみちゃん、近頃体調崩しがち。
先日は胃腸炎で人生初めての点滴入院となり、私を泣かせました。
幸い大事には至らず、退院となりましたが、まだ不安定です。
昨年から、風邪を引いたり、それが治らなかったりと体調不良をくり返し、でも持ち前の強さで乗り切ってきました。
なつみちゃんの入社は私と同じ年なので同期なのです。
頑張れ、なつみ!
なつみはスタッフの中のアイドル、これからも皆で頑張って支えていこうと思います。
スポンサーサイト
ご挨拶(改訂版)

年末年始の長期お休み、大変ご迷惑をおかけいたしました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様、ご家族様にとって幸多き一年になりますことを心よりお祈り致します。
さて、本日も明るい?雑談をご紹介いたします。
野良猫生活を長く送った猫を勘違いして?家の中に入れた我が家のドタバタ劇をどうそ。
久しぶりのニューフェイスが我が家の一員になりそうなならそうな現在継続中のお話です。
写真一番上、推定2歳の男子です。
昨年10月
オカン(私の母)「外の野良猫にルイ君の生まれ変わりがいる」と意味不明なことを言い出しました。
ルイ君↓

だいぶ違うと思うけどと言いそうになりながら、「それで?」
オカン「家に入りたがっている」とまた妄想をおっしゃる。
私的に家に入りたがっている猫はいないような気がするのです。
しかし当時の我が家のお庭に通り過ぎる野良猫の集団のなかに移りこんでいました↓

黒い丸の中にいる猫ちゃんがそうです。
子猫ならいざ知らす、野良猫を手なずけて、かつ家の中の猫様たちと一緒に暮らすことがいかに難しいかをオカンに伝える私。
オカン「薄情な女だねぇ」と言い出し、家に入れると駄々をこねるオカン。
しばらく猫ちゃんを観察すると、どうやら人一倍身体は小さい様子、そして、仲間から外されかけている感じがしてきました。
仲間との写真 右が対象猫ちゃんです。↓

道路を突っ切る様子など、危ない暮らしぶりも見えてきて、私も腹をくくりました。
私「頑張って家の中に入れよう!」
愛猫さんたくんに相談すると
さんた「たまつき男子はお断りにゃりよ」と申されましたので、猫ちゃんを捕獲、去勢手術後、我が家に迎い入れました。
かくして我が家にいれた猫ちゃんはお猿さんのようなカギ尻尾
モンキーパンチと命名するも、息子の涙の反対を受け
息子「もっと可愛い名前がいい、スズ、スズちゃんがいい」でスズちゃん(男だけど)に決定しました。
スズちゃん、意外にも人懐こく、スリスリ、これはいけるかもと思ったら家に入れて4日後事件が・・・。
オカンを突き飛ばして窓から野外へと逃走 その後行方不明となりました。
家に入りたくもなければ、ルイ君の生まれ変わりでもない現実を突きつけられたオカン。
安全のため100%室内で暮らすことを徹底している我が家、野良猫スズにとって屋外に自由にいけないのは耐えられなかったのでしょう。
しかし、一カ月後、大寒波到来。凍える寒さとなりました。
ふと外を見ると窓に張り付くスズちゃん発見、しかも今度はしっかり入りたがっている。
スズ「中に入れてくだせぇ、自然の辛さを実感したっす」
私「自分で選んだ外の世界の道でしょ、出たり入ったり自由に暮らすのはさんたくんに示しがつかないの」
私「ちゃんと室内で暮らすって約束できる?」と聞いているそばから
オカン「お帰り、疲れたでしょ~」と家に入れる 懲りてないオカン。
そうして、スズちゃん我が家の家族になる?第二弾が始まりました。
このお話まだまだ続きがございます。
ちなみにオカンを突き飛ばして屋外逃走をもう2回やりますが、また続きは次回。
新年は、まずまず穏やかに我が家の猫軍団 黒二人、白三人、モンゴル相撲の衣装のように手首まで柄入れちゃってるスズちゃんで迎えられました。
今年も一年健康で元気に過ごせたらいいなぁと思います。
皆様、今年もどうぞブログともどもよろしくお願い致します。