fc2ブログ

Entries

野良猫物語 番外編



お疲れ様です。
本日は、ちょっとしたお話です。
医学的に、中身のないお話です、お時間ある方、読んで頂けたらと思います。

このブログに登場した猫たちの中で、一風変わった経歴をしていると言えば、すずちゃん(写真上)です。
すずちゃんのお話はこちらをご覧下さい。

すずちゃん初登場
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
すずちゃん二回目登場
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-118.html
すずちゃん三回目登場
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

そんなすずちゃんのお話には実は番外編がございました。

それは、すずちゃんが我が家の猫になるずっと前のお話です。
すずちゃんが外の野良猫の中に紛れいた時に、すぐに私たちに認識されたわけではありませんでした。
実は、すずちゃんには、頭のいい、とても兄弟思いな、お兄さんがいたのです。
お兄さんはこちら↓
111.png

すずちゃんを野良猫として認識するずっとずっと前に、ごんちゃんは我が家の庭にやってきました。
実は、このごんちゃんを当初、我が家の猫にする計画がありました。
ごんちゃんに食事を出し、少しずつ距離を縮めながら、粘ること半年、名前を呼ぶと1mまで近寄れるようになりました。
野良猫さんは本当大変です。
そして、ごんちゃんの捕獲計画をしているところに、突然、ある日、
ごんちゃんは挙動のおかしい、猫(これがすずちゃん)をつれてきたのです。
ごんちゃん「これ、俺の弟だから」そう言ったような気がします。
この弟、人の話は聞かない、道路は突っ走って渡る、他の野良猫からはあちこち咬まれている、というとにかく馴染めない猫でした。
そして、ごんちゃんと弟(すずちゃん)の同時捕獲計画と進むわけです。
すずちゃんは、ごんちゃんと違い、私たちにすぐに慣れました。
喉をゴロゴロならして、甘えるようになり、家に入れてくれとなってくるわけです。
そんなすずちゃんを嬉しそうな目線で、眺めつつ、私たちの手には決して触れないごんちゃん。
家族会議の結果、すずちゃんを先に捕獲、家猫訓練へと
これが、野良猫物語へと繋がっていきます。

ごんちゃんは、マイペースに野良猫生活を送り、よく食べ、平和的に暮らしていました。
すずちゃんが、家猫挑戦中は、静かに見守り、会いたいとも言わず、また、あえて、すずちゃんの前には現れないようにしてました。

その間、ごんちゃん捕獲計画を何とか進めようとしても、ごんちゃんは頑なに拒否
頭のいい猫なので、捕獲されず。

そうなんです、ごんちゃんは、兄として、弟のすずちゃんの行く末を案じておりました。
ごんちゃんの目的は、安心で安全な家庭をすずちゃんに提供すること、野良猫ではなく、弟には家猫として生きていく道を用意することだったのです。
私たちの様子を半年も観察し、この家にすずを預けようと決めて、すずを連れてきたときのごんちゃんの気持ち。
そして、すずが家に入ってからは、すずちゃんに外の未練を捨てるように、距離を取ったごんちゃんの気持ち。

ごんちゃんは、すずちゃんが家猫に定着した頃、ひっそりと、天国へ旅立ちました。
交通事故だったようです。
ごんちゃんの捕獲が間に合いませんでした。

すずちゃん、あなたは、お兄ちゃんがいたから、今があるんですよ。
そんな、あなたを、幸せに育てるのが私たちの役目、ごんちゃんとのお約束。

息子が描いたすずちゃんの絵
20210606_193926.jpg
すずちゃんびいきの息子が突然描き出した絵
頼んだ訳でもないし、なぜ、輪切りになり、この色彩になったかは不明
でも、すずちゃん、息子にはこんなカラフルイメージなんだなと感慨深く思い・・・。

カラフルすずちゃん、今日も元気にあちこちマーキングで排尿
ごんちゃん、今日もすずちゃんは、悪いこといっぱいして元気ですよ。
スポンサーサイト



雑談です



いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

最近、また、停滞期です。
内容が思いつかず、ごめんなさい。

写真だけの更新です。
うたた寝の一時です。
枕の使い方がさんたらしくて。

季節の変わり目、気圧の変化、自律神経など、
皆様も、ご家族様も、愛猫様も、お身体ご自愛下さいませ。

寒がりすず↓
20210429_155139.jpg

新型コロナウイルス対策関連



皆様、お変わりなくお過ごしですか?

なかなか更新できずに申し訳ありません。

本日は新型コロナウイルス対策関連です。

新型コロナウイルス対策につきましては、基本的には継続となります。
対策はこちら↓をご参照下さい。
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-149.html

車内での待機、お一人様での来院、WEB予約の活用など
何かとご不便おかけしますが、よろしくお願い致します。

我々の対策としては、毎日の検温、マスクの着用は以前通り、そしてこのほどアイガードの着用が始まりました。
アイガード写真一番上、なつみちゃんと一緒に撮影。

このアイガードがなかなかきつい、ストレスの何者でもないのでございます。
ですが、目の粘膜を保護することで、仮にコロナウイルス陽性の方と接触しても、濃厚接触者にならないのです。
しかし、違和感半端ない!
そして、最近、半端ない肩こりと頭痛、神経痛(これが事故の後遺症なのでしょうか?)と戦いながらの勤務なので、がっちり眼鏡が追い打ちをかけています。

コロナウイルスがなかったころが、心底懐かしいし、平和でした。
何もないって素晴らしい、健康ってありがたい。

ワクチンの接種率があがって、マスクもアイガードもない日々が送れるのでしょうか?
この世界は大きく変わりました。

変わらないあなたたちに乾杯↓毎日がキラキラしているももちゃん(白猫)
20210519_152205.jpg
毎日がデレデレしているさんた
20210602_193842.jpg

変わらない猫たちに癒やされる毎日です。

Extra

プロフィール

なっちゃん、はるくん

Author:なっちゃん、はるくん

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR