fc2ブログ

Entries

新発売に飛びついてみる

20230111_103442 2

お疲れ様です。
本日もブログをお読み頂きありがとうございます。

双子座の私は、とても好奇心旺盛です
新しい製品や、流行しているものなど、すぐに食いつきます。
いわゆるミーハーです。

そんな私は、この度、販売された猫のドライフードに
非常に興味を抱いています。
新製品とはるくんのツーショット↓
20230128_152644 2
商品の説明↓
20230128_154246 2

猫は、とても吐きやすい動物です。
その理由の一つに食道に食べ物が停滞するということが
最近になって分りました。
いわゆる吐き戻しといわれる現象です。

この問題を解決するために
おそらく、始めて病院食として
開発されたのがこのストマックケア

ミーハーの私は、試して見ようと思いました。

我が家の吐き戻し大魔王が写真一番上のももちゃん。
ももちゃんは、決めた量より、ちょっとでも多く食べると
すぐに吐き戻します。
ももちゃん↓
20210411_135342 2

しかし、このフード。
ミーハーは置いておいて、
獣医師としても、根拠があり
改善が期待できると予想されます。

まず、今日から、一ヶ月ももちゃんにて
お試ししてみます。
結果は、またブログでご報告します。

ももちゃん
男子なのですが、顔つきが柔和で
よく女の子に間違われます。

そして、吐き戻しとは無縁のいかつい男子
さんた↓
DSC_1373 2
さすが、さんた
この子は、何でも食べるし、よっぽどのことがない限り
吐きません。
きっと、太い食道と強靭な胃を持っているのでしょう。

そんなさんたに朗報。
患者様から
「さんたくんのお腹だしショットが癒しです」
というお言葉を頂きました。
会社で嫌なことがあってもお腹だし日向ぼっこさんたを思い出すと
頑張れるそうです。

涙が出るほど嬉しい・・。
ありがとうございます。

さんたは白猫なので、日光にあまり当たるのは良くないのです。
白猫の皮膚は敏感で、紫外線で炎症が起きる可能性があるからです。
しかし、さんたは、無類の日向好き
お腹だし、日向ぼっこさんた↓
DSC_1176 2
DSC_0025 2
20211006_102342 2

さんたは、日光がなければ生きていけません。
たっぷりの日光を浴びて、大事なお腹を天日に干して
これが、さんたの最高の喜びです。

そんな、さんたが誰かのためになっているのであれば、
私にとっても、さんたにとっても
最大の喜び。

本当に、ありがとうございます。

これからも、一生懸命頑張ります!


スポンサーサイト



野良猫物語 総集編

DSC_1096~2 2

いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

本日は、こんな猫もいるんだという1人の猫を掘り下げてご紹介する
久しぶりの猫の単品シリーズです。

過去の単品シリーズ
1 びびりな猫みーちゃんのお話↓
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
2 人相が悪い猫さんたのお話↓
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-80.html
3とにかく入れ物に入る猫ルイくんのお話
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
4世話好きな猫ぞうちゃんのお話
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
5甘えん坊な猫ももちゃんのお話
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-160.html

今日は単品シリーズ第6回
野良猫だったけど家猫になることにした猫すずちゃんのお話です。

すずちゃんのお話は、過去の記事にいくつかあって
それを今日まとめながら、元野良あるあるを綴っていこうかなぁと思います。

すずちゃんは、野良猫です。
1人では生きていけず、頭のいい兄ちゃん猫と一緒に行動しておりました。
この兄ちゃん猫が、我が家にやってきて、要領の悪い弟猫すずちゃんを託したのが
我が家の猫になるきっかけでした。
この兄ちゃん猫のエピソードはこちらの記事をご覧ください↓
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-180.html
今でも、時々、天国にいる兄ちゃん猫に話しかけます。
「ごんちゃん、あなたの大事な大事な弟は、大切に大切に育てていますよ」って。

そして、我が家の猫になることになったすずちゃん
はじめは、ワガママで、やんちゃで、脱走癖がすごくて・・・。
わがままヒストリーはこちらの記事をご覧ください↓
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-118.html
何度となく、私の母を突き飛ばして、外に脱走したことか
家に入るとお願いしたのは、すずなのに、家に閉じ込められることには納得できない
これを数ヶ月かけて克服していく過程は、本当に悩みました。
最終的には、自分で、納得して、完全室内猫になることを、自ら決めたすず
このすずとの真剣勝負は、私にとってはいい勉強となりました。

家に入りたてのすず
DSC_4729 2
毛はバサバサで、ガリガリで、外の生活の過酷さを感じます

外では、池の水を飲んでいたので、大きな器じゃないと水を飲まないので
お鍋で水をあげている
DSC_5691 2

なぜか、息子をこよなく愛し、息子との添い寝を生きがいとする
DSC_5342 2

我が家の猫、さんたと折り合いがつかず
DSC_5582 2

結局、さんたとは、大喧嘩を繰り広げ、
明らかに、さんたは、喧嘩をやめたのに、追いついて、食いつき
全身にかみつき、全治三週間の大怪我を負わせる事態に。

そこから、さんたとは別居生活今年で2年経ったかなぁ。
未だに、一緒のお部屋に入られません。

別居生活が、お互いには良かったらしく
すずは、ふくよかに、成長し
DSC_6817 2
DSC_4924 2

そして、ある日、突然、ハウスダストのアレルギーを発症
全身痒い〜になってしまいました。
痒いの記事はこちらを
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-196.html

元野良猫を家猫にするとアレルギーが発症することは
結構あるお話なんです。
今は、週3回のお薬で、痒み知らずの生活を送っております。

すずの情報
抱っこ できる
好物 チュール
薬 チュールと一緒なら受け入れる
人 誰でも挨拶できる 人見知りなし
猫 すずが非常に癖強めなため、誰とも仲良くなれない
子供 好き
身体能力 高い
基本的性格 寂しがり
特技 頭ゴッちんご挨拶

すずは、本当に面白い猫です。
登場から、現在に至るまで、話題に事欠かない毎日

お兄ちゃん猫がいなければ、間違いなくすずは生きていけなかったと思います。
凍った池の水を飲もうとしていた、あの頃のすずが忘れられません。

他の誰かに、家族に、仲間に、支えられて生きている
これは、自分も同じ
1人では生きていけません。

すずと一緒に暮らしながら、
自分の人生を重ね合わせて、毎日を過ごしています。

猫って、偉大。
いろいろなことを教えてくれます。
そんな猫たちに恩返しできるよう、頑張って生きていきたいです。

新年のご挨拶

20221221_175500 2

本年もブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

皆様、ご家族様にとって、幸多き一年となりますように心よりお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

写真一番上は今年年女(12歳)を迎える我が家の紅一点ふくこです。

本日、年末より引きずっている腰痛が激痛と変わり
痛みのあまり、ブログの内容が全然思い浮かばす、中身のないものとなっております。
ごめんなさい。
気軽にお読み頂けたら幸いです。

年末年始の我が家の猫の様子です。
猫は毎日が穏やかに、決まったタイムスケジュールで動くのが好きです。
年末年始はやはり私が家にいることが多く
私の膝の上の取り合いのため猫同士の小競り合いが多かったように思います。
亭主(私)は元気で留守がいい!とはこのこと。

高齢ながら、私の膝の上に乗りたいお正月のみーちゃん↓
20230108_180639 2
子供のおもちゃが散らかってても、下のリビングに降りてくるようになりました。
ぞうちゃんが天国へ行ってしまって
24時間付き添いさんがいなくなった結果、寂しくて
家族団欒に顔を出すようになりました。

さんたは、マイペースに仕事をしています。
20230108_193114 2
この写真は、隣にあるビニール保管箱から、
ビニールを運び出すお仕事をする準備中のさんたです

ビニール運びのお話はこの記事をご覧ください↓
http://natsumiharuhiko.blog.fc2.com/blog-entry-193.html
一昨年の年末の記事です。
さんたは、ずっと、365日、ビニール運びのお仕事をしています。
毎日、お気に入りのビニールを選んで、部屋のあちこちに運ぶさんた
謎です。お正月も張り切ってやっていました。

お正月のすず
20221231_122246 2
年末年始、日差しが気持ち良い快晴でした。

最後に、ふくこの双子の弟 ももちゃん
20210519_152205 2
ももちゃんだけ、年末年始に写真が撮れず
過去の写真です。
ちなみにももちゃん史上一番美しく撮れたような気がする一枚です。
後ろにボヤッと映るすずちゃんが何気にいい感じ
すずちゃん、実は、我が家の猫の中で、ももちゃんが一番好きなのです。
なのでどさくさに紛れて、写真に一緒に映るすず。

お陰様で、平和に過ごせた我が家のお正月。
このエネルギーをもとに、お仕事頑張ってまいりたいと思います。

しかし、出鼻を挫かれた腰痛。
夜痛くて眠れない、ロキソニンが全然効かない〜
車の運転が腰に最悪 
痛みが酷くて、本当にヤバい、ヤバいと呪文を唱えています。
夜中に眠れず「腰痛 ストレッチ 即効」とググる私
明日、どうにかしなくては。

皆様、腰は大切。
絶対、悪化させてはいけませぬ。









Extra

プロフィール

なっちゃん、はるくん

Author:なっちゃん、はるくん

最新記事

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR